MENU

起業家に必要なスキル:ロジカルシンキングとは?論理的思考力を高める方法

図書館で本を読みながら考える女性
サブスくん

「論理的に考えろ」と言われても、どうすればいいのかわからない…。

そんな悩みを抱えていませんか?

仕事で行き詰まった時、効率的に問題解決したい時、ロジカルシンキングはあなたの強い味方になります。

この記事では、ロジカルシンキングの基本から具体的なトレーニング方法、日常生活や仕事での活用例まで、わかりやすく解説します。

「論理的思考なんて自分には無理」と諦めていた方も、この機会にぜひ、一歩踏み出してみませんか?

目次

ロジカルシンキングとは?

考えている男性

ロジカルシンキングとは、筋道を立てて物事を考え、結論を導き出す思考法のことです。

「論理的思考」とも呼ばれ、感情や直感に頼らず、客観的な事実や情報に基づいて分析し、矛盾のない結論を導き出すのが特徴です。

例えば、あなたが新しいスマホを購入するとします。

ロジカルシンキングを使えば、以下のようなステップで検討を進めることができます。

STEP
情報収集

各メーカーのスマホのスペックや価格、レビューなどを比較検討する

STEP
情報整理

自分の重視するポイント(カメラ性能、バッテリー持ち、価格など)を明確にする

STEP
分析

集めた情報と自分の重視するポイントを照らし合わせ、それぞれのスマホのメリット・デメリットを分析する

STEP
結論

分析結果に基づいて、自分に最適なスマホを選ぶ

このように、ロジカルシンキングは、複雑な問題を分解し、順序立てて考えることで、より良い結論を導き出すための強力なツールとなります。

ロジカルシンキングの定義

ロジカルシンキングは、以下の3つの要素から構成されます。

1. 論理性

矛盾や飛躍のない、筋の通った考え方

2. 客観性

感情や主観に左右されない、公平な視点

3. 体系性

物事を整理し、全体像を把握する力

これらの要素をバランス良く組み合わせることで、ロジカルシンキングは最大限の効果を発揮します。

ロジカルシンキングと論理的思考の違い

「ロジカルシンキング」と「論理的思考」は、どちらも同じ意味で使われることが一般的です。

しかし、厳密には以下のような違いがあります。

ロジカルシンキング

論理的思考の中でも、特にビジネスシーンで用いられることが多い言葉です。問題解決や意思決定に役立つ具体的なスキルやフレームワークを指す場合もあります。

論理的思考

より広義の意味で、物事を論理的に考えること全般を指します。哲学や数学など、学問的な文脈でも用いられます。

ロジカルシンキングのメリット

ロジカルシンキングを身につけることで、以下のようなメリットがあります。

仕事で成果を上げる

問題の本質を見抜き、効率的に解決できるようになるため、生産性が向上し、より良い成果に繋がります。

問題解決能力を高める

複雑な問題を分解し、多角的な視点から分析できるようになるため、より的確な解決策を見つけることができます。

コミュニケーション能力を向上させる

自分の考えをわかりやすく伝え、相手の主張を論理的に理解できるようになるため、円滑なコミュニケーションを築くことができます。

説得力を高める

根拠に基づいた主張や論理的な説明ができるようになるため、相手を納得させ、自分の意見を通しやすくなります。

これらのメリットは、ビジネスシーンだけでなく、日常生活においても大いに役立ちます。

例えば、買い物や旅行の計画、人間関係の悩みなど、様々な場面でロジカルシンキングを活用することができます。

なぜロジカルシンキングが重要なのか?

疑問だらけの女性

現代社会は、情報過多で複雑な問題が山積しています。

このような状況下では、論理的思考力がますます重要になってきています。

感情や思い込みに左右されず、客観的な事実や情報に基づいて物事を判断し、問題解決や目標達成に繋げることが求められるからです。

仕事で成果を上げる

ロジカルシンキングは、仕事で成果を上げるために欠かせないスキルです。

例えば、あなたが営業職だとしましょう。

お客様のニーズを的確に把握し、自社製品のメリットを論理的に説明することで、成約率を向上させることができます。

また、プロジェクトの計画立案においても、目標達成までのプロセスを論理的に分解し、具体的なアクションプランを立てることで、プロジェクトを成功に導くことができます。

問題解決能力を高める

ロジカルシンキングは、問題解決能力を高める上でも非常に有効です。

例えば、あなたが顧客からのクレーム対応を担当しているとします。

感情的に反論するのではなく、まずは落ち着いて状況を整理し、問題の原因を論理的に分析することで、適切な対応策を導き出すことができます。

また、職場でトラブルが発生した際も、関係者それぞれの意見を客観的に分析し、論理的な解決策を提案することで、事態の悪化を防ぎ、早期解決に貢献できます。

コミュニケーション能力を向上させる

ロジカルシンキングは、コミュニケーション能力の向上にも繋がります。

例えば、あなたがプレゼンテーションを行うとします。

自分の主張をただ述べるだけでなく、根拠となるデータを提示し、論理的な説明を加えることで、聴衆を納得させ、共感を得ることができます。

また、会議やミーティングにおいても、自分の意見を明確に伝え、相手の意見を論理的に理解することで、建設的な議論を展開することができます。

説得力を高める

ロジカルシンキングは、説得力を高める上でも重要な役割を果たします。

例えば、あなたが新しい企画を提案するとします。

企画の目的や背景、具体的な内容、期待される効果などを論理的に説明することで、上司や同僚を納得させ、賛同を得やすくなります。

また、交渉の場面でも、相手の主張の論理的な矛盾点を指摘し、自らの主張の正当性を論理的に説明することで、有利な条件を引き出すことができます。

このように、ロジカルシンキングは、仕事で成果を上げ、問題解決能力を高め、コミュニケーション能力を向上させ、説得力を高めるために不可欠なスキルです。

現代社会において、ロジカルシンキングは、ビジネスパーソンだけでなく、学生や主婦など、あらゆる人にとって必須のスキルと言えるでしょう。

ロジカルシンキングの基本的な考え方

オフィスで考える女性

ロジカルシンキングには、いくつかの基本的な考え方があります。

これらを意識することで、より効率的に問題解決や意思決定を行うことができます。

ここでは、代表的な3つの考え方について解説します。

MECE(ミーシー)

MECE(Mutually Exclusive and Collectively Exhaustive)とは、「モレなくダブりなく」という意味です。

問題を要素に分解する際に、抜け漏れなく、重複なく分類することで、漏れや重複を防ぎ、より正確な分析が可能になります。

例えば、あなたが旅行の計画を立てるとします。

MECEの考え方を活用すると、以下のようにタスクを分類できます。

  • 場所
    • 行きたい観光地
    • 宿泊施設
    • 交通手段
  • 時間
    • 旅行日程
    • 各観光地での滞在時間
    • 移動時間
  • 費用
    • 交通費
    • 宿泊費
    • 食費
    • 観光費
    • その他雑費

このように、MECEを使ってタスクを分類することで、計画の抜け漏れを防ぎ、効率的に旅行の準備を進めることができます。

So What?/Why So?(ソーワット?/ホワイソー?)

So What? は、「だから何?」という意味で、Why So? は、「なぜそうなる?」という意味です。

これらの問いを繰り返すことで、物事の本質を掘り下げ、より深い理解へと繋げることができます。

例えば、あなたが新商品の企画を提案するとします。

So What?/Why So? の考え方を活用すると、以下のような問いかけができます。

新商品のターゲット層は誰か? (So What?)
  • 20代女性 (Why So?)
    • 市場調査の結果、20代女性からのニーズが高いことがわかったため
競合他社との差別化ポイントは何か? (So What?)
  • デザイン性と機能性を両立していること (Why So?)
    • 既存製品はデザイン性か機能性のどちらかに偏っているため
この新商品が市場で成功する理由は何か? (So What?)
  • ターゲット層のニーズを満たし、競合他社との差別化ができているため (Why So?)
    • 市場調査と競合分析の結果から、そのように判断したため

このように、So What?/Why So? を繰り返すことで、企画の根拠を明確にし、より説得力のある提案をすることができます。

フレームワーク

フレームワークとは、問題解決や思考を助けるための枠組みのことです。

フレームワークを活用することで、思考の整理やアイデアの発想を促進することができます。

例えば、あなたが SWOT 分析というフレームワークを使って、自社の現状を分析するとします。

強み (Strengths)弱み (Weaknesses)機会 (Opportunities)脅威 (Threats)
高い技術力資金力不足新市場の開拓競合他社の参入
優秀な人材ブランド力不足技術革新法規制の強化
SWOT分析

このように、SWOT 分析のフレームワークを使うことで、自社の強み・弱み・機会・脅威を整理し、今後の戦略立案に役立てることができます。

他にも、ロジックツリーや 3C 分析など、様々なフレームワークがあります。

それぞれのフレームワークの特徴を理解し、適切な場面で活用することで、より効果的にロジカルシンキングを実践することができます。

ロジカルシンキングを鍛える具体的な方法

点灯した電球

ロジカルシンキングは、生まれ持った才能ではなく、後天的に鍛えることができるスキルです。

ここでは、具体的なトレーニング方法を4つのステップに分けて解説します。

情報収集

ロジカルシンキングの第一歩は、情報収集です。

質の高い情報を集めることで、より正確な分析や判断が可能になります。

多様な情報源を活用する
  • 書籍: 専門書やビジネス書など、信頼性の高い情報源から知識を深める
  • インターネット: 信頼できるウェブサイトやニュースサイト、ブログなどを参考に情報を収集する
  • 新聞・雑誌: 社会情勢や最新のトレンドを把握する
  • セミナー・講演会: 専門家の話を聞き、新たな視点や知識を得る

例えば、あなたが「AI技術の最新動向」について知りたいとします。

書籍で基礎知識を学び、インターネットで最新の論文やニュース記事をチェックし、セミナーに参加して専門家の意見を聞くことで、多角的な情報収集ができます。

情報整理

集めた情報をそのままにしておくと、頭の中で混乱してしまいます。

情報を整理することで、論理的な思考を促し、問題解決に役立つ情報を抽出することができます。

情報を分類する
  • 関連性のある情報をグループ化する
  • 時系列に並べる
  • 重要度でランク付けする
情報を図式化する
  • マインドマップ
  • グラフ

例えば、あなたが複数の企業の財務状況を比較したいとします。

それぞれの企業の売上高、利益率、負債比率などを表にまとめることで、視覚的に比較しやすくなり、各企業の財務状況を把握しやすくなります。

仮説検証

情報収集と情報整理をもとに、仮説を立て、それを検証することで、問題解決に近づきます。

仮説とは、「こうではないか?」という推測のことです。

仮説を立てる
  • 情報から考えられる原因や解決策をいくつか挙げる
  • 最も可能性が高いと思われる仮説を選ぶ
仮説を検証する
  • 実験や調査を行う
  • 専門家に意見を聞く
  • 過去の事例を調べる

例えば、あなたが「新商品の売上が伸び悩んでいる」という問題を抱えているとします。

「価格が高すぎるのではないか?」

「ターゲット層が間違っているのではないか?」

などの仮説を立て、アンケート調査や競合分析などを通じて検証することで、問題の真の原因を特定し、効果的な対策を立てることができます。

トレーニング方法

ロジカルシンキングは、日々のトレーニングによって鍛えることができます。

ここでは、具体的なトレーニング方法をいくつか紹介します。

フェルミ推定

「日本国内の電柱の数は何本?」「東京都内のマンホールの数は何個?」など、一見答えがわからないような問題に対して、論理的な思考で概算を導き出す

ケーススタディ

実際のビジネス事例や歴史上の出来事などを題材に、問題の原因や解決策を検討する

ディベート

あるテーマについて、賛成派と反対派に分かれて議論する

パズル・クイズ

論理的思考力を鍛えるためのパズルやクイズに挑戦する

ロジカルシンキングを活かす場面

アイデアがひらめいたシルエット

ロジカルシンキングは、仕事だけでなく日常生活でも役立つスキルです。

特に、会社員や個人事業主の方にとっては、目標達成や問題解決に欠かせないツールとなります。

仕事での活用例

企画立案

新規事業の立ち上げや、既存サービスの改善など、新たな企画を提案する際に、市場調査や競合分析を行い、実現可能性や収益性などを論理的に検証することで、説得力のある企画書を作成できます。

プレゼンテーション

顧客や投資家に対して、自社の製品やサービスの魅力を伝える際に、論理的な構成でわかりやすく説明することで、相手の理解を深め、信頼を獲得できます。

交渉・契約

取引先との交渉や契約締結の場面では、双方の利益を考慮しながら、論理的な根拠に基づいて交渉を進めることで、より良い条件を引き出すことができます。

問題解決

プロジェクトの遅延や顧客からのクレームなど、仕事で発生する様々な問題に対して、原因を分析し、解決策を検討する際に、論理的な思考を活用することで、迅速かつ効果的な対応が可能になります。

意思決定

新しい事業への投資や採用など、重要な意思決定を行う際には、複数の選択肢を比較検討し、それぞれのメリット・デメリットを論理的に分析することで、最善の選択をすることができます。

【具体例】

フリーランスのWebデザイナーであるあなたは、新規クライアントからウェブサイト制作の依頼を受けました。

しかし、クライアントの要望は抽象的で、具体的なイメージが掴みづらい状況です。

そこで、あなたはロジカルシンキングを活用し、以下のステップで問題解決を目指します。

STEP
ヒアリング

クライアントの要望を具体的に聞き出すために、5W1H(Who, What, When, Where, Why, How)を用いた質問を投げかけ、必要な情報を収集します。

STEP
情報整理

集めた情報を整理し、クライアントのビジネス目標やターゲット層、競合他社のウェブサイトなどを分析します。

STEP
提案

分析結果に基づいて、クライアントの要望に応えつつ、ビジネス目標達成に貢献できるウェブサイトのデザイン案を複数提案します。

STEP
合意形成

クライアントとデザイン案について議論し、それぞれのメリット・デメリットを比較検討した上で、最終的なデザインを決定します。

日常生活での活用例

目標設定

キャリアアップやスキルアップなど、個人的な目標を達成するために、具体的な目標設定を行い、達成までのステップを論理的に計画することで、モチベーションを維持し、目標達成に近づけます。

時間管理

限られた時間を有効活用するために、タスクの優先順位を決め、スケジュールを論理的に管理することで、効率的に作業を進めることができます。

お金の管理

家計簿をつけたり、投資計画を立てたりする際に、収入と支出を把握し、将来のライフプランを考慮しながら、論理的な判断に基づいてお金を管理することができます。

人間関係

家族や友人、職場の人間関係において、相手の立場や感情を理解し、論理的なコミュニケーションを心がけることで、良好な関係を築くことができます。

情報収集・判断

インターネットやSNSで情報収集をする際に、情報の信頼性を確認し、複数の情報を比較検討することで、より正確な判断を下すことができます。

【具体例】

あなたは、独立して個人事業主として活動することを決意しました。

しかし、起業には様々なリスクが伴います。

そこで、あなたはロジカルシンキングを活用し、以下のステップで起業の準備を進めます。

STEP
自己分析

自分の強み・弱みを分析し、どのような事業が向いているのかを検討します。

STEP
市場調査

ターゲット市場の規模や競合状況、顧客ニーズなどを調査し、事業の収益性や成長性を予測します。

STEP
事業計画書作成

事業内容、収支計画、資金調達方法などを具体的に記載した事業計画書を作成します。

STEP
資金調達

銀行融資やクラウドファンディングなど、資金調達方法を検討し、必要資金を確保します。

STEP
起業

事業計画に基づいて、必要な手続きを行い、事業を開始します。

このように、ロジカルシンキングは、仕事だけでなく日常生活においても、目標達成や問題解決に役立つ強力なツールです。

論理的な思考を身につけることで、より充実した人生を送ることができるでしょう。

まとめ

色々なアイデアを構想する女性

この記事では、ロジカルシンキングの基礎から応用、具体的なトレーニング方法まで解説しました。

「論理的に考える」というと難しく感じるかもしれませんが、基本的な考え方やステップを理解し、日常的に意識することで、誰でも身につけられるスキルです。

ロジカルシンキングは、仕事での問題解決や意思決定はもちろん、日常生活での目標達成や人間関係の改善にも役立ちます。

情報を整理し、客観的に分析し、筋道を立てて考えることで、より良い選択をし、より充実した日々を送ることができるでしょう。

ぜひ、この記事で紹介した内容を参考に、ロジカルシンキングを日々の生活に取り入れてみてください。

あなたの思考がクリアになり、新たな可能性が広がることを願っています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次